プロジェクトストーリー

Project Story

蓄電所建設

期間 2025年4月~2025年12月予定
場所 静岡県某所
工事内容 発電容量:2MW、蓄電容量:8MWhの蓄電所の建設を行っており、国内でもまだ設置事例が少ない案件です。
再生可能エネルギーは不安定電源の為、安定供給を補完する蓄電池の設置が急務です。これから全国各地で進められるこの蓄電所建設を進めています。
今後の更なる再生可能エネルギー普及に向けて、当社では重要な事業の一つとしてとらえ、今後更なる人員の強化及び組織体制の構築を進めていきます。

工事の様子

自家消費型太陽光発電所建設

場所 関東、東北、中部地方
工事内容 スーパーマーケットや工場等電力を大量に消費し、屋根面積が比較的大きな施設への自家消費型太陽光発電所の建設を行っています。
施設によっては、蓄電池も併設するご提案を行っています。当システムは、お客様の温室効果ガス削減だけでなく、光熱費削減の経済メリットがあります。
後、電源は再エネ賦課金の上昇や、燃料費の高騰リスクがあります。自社施設への発電所設置により、安定した電力を低価格で活用できるご提案をしています。
当社では、2017年より本システムの設計・施工を進めており、これまで累積で27MW以上の発電所の建設に関わってきました。

工事の様子

北那須浄水場

場所 栃木県那須塩原市
発注元 栃木県企業局
工事内容  

槻沢小学校 電気設備改修工事

場所 栃木県那須塩原市槻沢小学校
発注元 那須塩原市教育総務課
工事内容  

地域の水を守る漏水工事事業

場所 栃木県那須塩原市内
発注元 那須塩原管工事組合
工事内容 当社は、重要なインフラ施設である水道本管の漏水工事を、那須塩原管工事組合の協力のもと行っています。昼夜を問わず発生する漏水工事を対応し、地域の水インフラの維持管理を行っています。

工事の様子

あたご神社・ふれあい祭りライトアップ

場所 栃木県那須塩原市
工事内容 地域貢献事業の一環として、地元のお祭りや神社のライトアップのための電気工事を行っています。鈴木電機が今日あるのも地域に支えられているからであり、地域のイベントには積極的に協力をしています。

工事の様子